こんにちは!
料理人タカフミです
突然ですが、こんな事ありませんか?
魚を焼いて、ほうれん草を茹でて、味噌汁を作って‥
あっちへ行ったりこっちへ来たり‥
その間に魚が真っ黒こげ
『あ~!やっちゃった!』
そんなあなたに自分からの解決法!
ずばり
①五大栄養素を意識すれば品数は必要なし!
②どんな料理でも冷凍食品と乾物をつかえば手間が最小限に!
五体栄養素とは‥
炭水化物 脂肪 たんぱく質 ビタミン ミネラルの事です
現代人はごはん、パン、スナック菓子、揚げ物などを食べ過ぎている為、炭水化物と脂質だけが極端に摂取し過ぎています。
逆にたんぱく質、ビタミン、ミネラルは1日の必要量を下回っている人がほとんどです。
そのため、『なんだか身体が重い』『寝ても疲れが取れない』と言う状態に陥ります
そこで!!
たんぱく質、ビタミン、ミネラルを多く含む食材と、コンビニのパンの様に粗悪では無く、良質な炭水化物と脂質について挙げたいと思います
炭水化物 | ライ麦パン そば
バナナ パスタ リンゴ 黒糖 ニンジン さつまいも |
脂質 | オリーブオイル アマニ油
えごま油 アボカド サーモン イワシ くるみ アーモンド |
たんぱく質 | 鶏卵 鶏胸肉
アジ サバ 納豆 ツナ 豆腐 イカ エビ |
どうでしょうか?『普段摂っていない食材ばかりです』って事はないですか?
ビタミンとミネラルはより細かく分類されています
ビタミン
ビタミンA | 鶏レバー モロヘイヤ ニンジン |
ビタミンB1 | 豚ヒレ 豚モモ 玄米 |
ビタミンB2 | 豚レバー サバ 納豆 |
ビタミンB6 | 鶏胸肉 かつお マグロ赤身 |
ビタミンB12 | 牛レバー あさり しじみ |
ナイアシン | 豚レバー かつお マグロ赤身 |
パントテン酸 | 鶏卵 大豆 ピーナッツ |
葉酸 | 牛レバー アスパラ 玄米 |
ビオチン | 牛レバー 鶏卵 大豆 |
ビタミンC | 柿 オレンジ ブロッコリー |
ビタミンD | 鮭 メカジキ きくらげ |
ビタミンE | かぼちゃ モロヘイヤ アーモンド |
ビタミンK | あしたば モロヘイヤ 納豆 |
ミネラル
ナトリウム | ぬか漬け 塩鮭
味噌 |
カリウム | 里芋 バナナ
トマトジュース |
カルシウム | 木綿豆腐 小松菜
牛乳 |
マグネシウム | 絹ごし豆腐 そば
ほうれん草 |
リン | するめ ししゃも
プロセスチーズ |
鉄 | かつお 豆乳
小松菜 |
亜鉛 | 牛もも肉 納豆
玄米 |
銅 | 牛レバー ほたるいか そらまめ |
マンガン | くり くるみ
茶葉 |
ヨウ素 | たら ひじき
乾燥わかめ |
セレン | まぐろ たらこ
あん肝 |
クロム | サバ 昆布
生そば |
モリブデン | 豚レバー 納豆
あずき |
ビタミンもミネラルも身体からは生成されないため、食物から摂取しなければなりません
是非、意識して摂ってみて下さい。
オススメ乾物と冷凍食品
乾物↓
高野豆腐 大豆ミート 乾燥わかめ
乾燥しいたけ 干しエビ 切り干し大根 海苔 昆布 お麩 ひじき |
乾物はほとんどが水で戻すか、少しゆでるだけ!
冷凍食品↓
小松菜 ほうれん草 鶏胸肉 なす
大根おろし アスパラ ブロッコリー 万能ねぎ おろし生姜 にんにく れんこん カリフラワー |
肝心なのは、『解凍すれば食べられる状態』まで調理してから冷凍する事、そうすれば手間を最小限にする事が出来ます
冷凍のオススメ食材はもちろん既製品を買っても良いのですが、出来るならば自分で作った物を冷凍して欲しいです。
その理由は冷凍野菜はほとんどが『外国産』なのです、その商品が安全かどうかは分かりません
上記の食材を使ってお手軽料理
- ほうれん草のゴマあえ
- 鶏胸肉とわかめの酢の物
- なすのおろし煮
- れんこんきんぴら
- ひじきと切り干し大根の煮物
どうでしたか?
これを実践すれば『料理って割と簡単かも‥』思えるはず!
さぁ!今からスーパーに買い出しにいきましょう!
コメント